Skip main navigation

墨流(すみながし)

墨流(すみながし)

染色加工の最後の例として、墨流をご紹介します。

水面に垂らして攪拌した墨を紙に写し取って模様を付ける技法を「墨流」と呼びます。平安時代から見られ、近世にいたるまで製作され続けました。近世期の18世紀頃になると墨の他に青や赤を混じえた例が見られるようになりますし、金泥で行った例もあります。西洋の装飾紙にもマーブル紙というのがありますが、基本的に同様な技法で作られたものです。

ビデオでその一例を見てみましょう。

ビデオで紹介されている書物

This article is from the free online

古書から読み解く日本の文化: 和本を彩る和紙の世界

Created by
FutureLearn - Learning For Life

Reach your personal and professional goals

Unlock access to hundreds of expert online courses and degrees from top universities and educators to gain accredited qualifications and professional CV-building certificates.

Join over 18 million learners to launch, switch or build upon your career, all at your own pace, across a wide range of topic areas.

Start Learning now