Skip main navigation

New lower prices! Get up to 50% off 1000s of courses. 

Explore courses

孔子の一生と論語の成立

孔子の一生と論語の成立
A drawing of the old Chinese philosopher
© Keio University
孔子は中国の山東省、かつて魯(ろ)と呼ばれた国の昌平郷陬邑(しょうへいきょう すうゆう)というところに、紀元前551年生まれました。

中国は、殷の紂王を滅ぼして周の武王が紀元前1027年に鎬京(こうけい 今の西安)に都し(西周 せいしゅう)、以後、理想的な政治が行われましたが、幽王の代(紀元前781~771)に勢力衰え、次の平王は紀元前770年に洛邑(らくゆう 今の洛陽)に都を移し、東周(とうしゅう)の時代となりました。

その後、次第に列国の力が増し、周王室も王権を発揮する時代から、不安定な争いの時代を迎え、東周は紀元前403年までを春秋時代と言い、それから、紀元前221年秦の始皇帝(しこうてい)が統一するまでを戦国時代といいます。春秋時代はすでに平和な世ではなく、諸国の軍事活動は庶民の生活を圧迫しておりました。そんな時代に孔子が世に生まれ、活躍したのでした。

ちなみに、仏教の始祖・釈迦も紀元前565年頃の生まれですから、インドで仏教が説かれている頃、孔子も諸国を遊説していたのでしょう。

孔子は非凡な成長を遂げ、魯国で官吏となり、34歳の時、周の都に至り、老子に教えを請いました。翌年、斉(せい)に外遊し、そこで周の国の音楽を聴いて感動したと言います。その後、周の学問文化を学び、『周易』(しゅうえき)などは、「韋編三絶(いへんさんぜつ)」(三度本の糸がほぐれた)と言われるほど、勉強しました。50代には魯の中都(ちゅうと=地名)の宰(さい)・司空(しくう)・大司寇(だいしこう)となり、法務大臣となって善政を行いました。55歳の時、魯を去って、衛・宋・鄭・陳(えい そう てい ちん)などを遊歴しました。孔子は諸国の理想とする政治を説き、自分に政治を任せれば良い国作りができると自負して歩きました。危険な目にも遭いながら、遊説した年月が約14年間でありますから、その覚悟のほどが伺えます。そして、68歳の時、魯に帰り、紀元前479年に73歳で死去するまで、書物を編纂し、特に72人の秀でた弟子のほか、3千人もの弟子を育てたと言われます。

Story pictures of Confucius Fig.1聖蹟図 https://www.fl-keio.info/fl_img/course03/week2_all.html#2.3
[左:孔子出生図] [右:孔子官吏図]

孔子の一生を104枚の図をもとに解りやすく説明したものに、『聖蹟図』(せいせきづ)があります(fig.1)。また、漢の司馬遷(しばせん)は、『論語』の記事をもとに、『史記・孔子世家』(しき こうしせいか)を著しました。

© Keio University
This article is from the free online

古書から読み解く日本の文化: 漢籍の受容

Created by
FutureLearn - Learning For Life

Reach your personal and professional goals

Unlock access to hundreds of expert online courses and degrees from top universities and educators to gain accredited qualifications and professional CV-building certificates.

Join over 18 million learners to launch, switch or build upon your career, all at your own pace, across a wide range of topic areas.

Start Learning now