Skip main navigation

漢籍のまとめ

漢籍のまとめ
© Keio University

ここまでのステップで、漢籍およびそこから派生する禅僧の著作を、つぎのように分類しました。

カテゴリ Step
A. 初学書(幼学書) Step3.3
B. 唐や宋の代表的な詩人の詩集 Step3.4
C. 類書等の参考書 Step3.5
D. その他の漢詩文集 Step3.6
E. 日本禅僧による類書 Step3.7
F. 日本禅僧による中国漢詩文集 Step3.8
G. 日本禅僧によるA・Bの注釈書 Step3.9
H. 日本禅僧の作品集 Step3.10

AおよびBは禅僧による学習および注釈の対象となり、C・Dから情報を付加されていき、Gへと成長します。E・FはAからDまでの全ての書物を対象として、情報の抽出・分類がなされ、それがGへと活かされます。そして、最終的に、これら全てがHと深く関わっています。

block diagram expressing relationships among types of text 図1 各種著作物カテゴリの関係

このように、禅僧たちは、特定の書物を権威化することなく、自由な態度でその内容を学び、注釈を行い、また創作に活かしています。次に続くステップでは、そのような自由な態度を、注釈の内容において具体的に見てみたいと思います。

あなたの文化圏のおいて、書物やテキストに関する類似した現象はありますか?

© Keio University
This article is from the free online

古書から読み解く日本の文化: 漢籍の受容

Created by
FutureLearn - Learning For Life

Reach your personal and professional goals

Unlock access to hundreds of expert online courses and degrees from top universities and educators to gain accredited qualifications and professional CV-building certificates.

Join over 18 million learners to launch, switch or build upon your career, all at your own pace, across a wide range of topic areas.

Start Learning now