Skip main navigation

New offer! Get 30% off one whole year of Unlimited learning. Subscribe for just £249.99 £174.99. New subscribers only. T&Cs apply

Find out more

漢籍の具体例6:日本の禅僧による中国漢詩文集

漢籍の具体例6:日本の禅僧による中国漢詩文集

禅林(禅宗の寺院)においては、手本となる中国の漢詩文を様々な目的のために自ら編集したものが広く読まれました。それが日本の禅僧による漢籍の2つ目に分類される中国漢詩文集です。どのようなコレクションが作られているのでしょうか?実際の本を開いて中を見てみましょう。

ビデオで紹介した書籍

書籍情報と高品質画像は特設サイトでご覧ください。

  1. 錦繍段
  2. 続新編分類諸家詩集』文明6年(1474)写
    Click to see the image and information
  3. 学者旅亭分韻集諸家詩巻』17世紀初写
    Click to see the image and information

Keywords introduced in the video

This article is from the free online

古書から読み解く日本の文化: 漢籍の受容

Created by
FutureLearn - Learning For Life

Reach your personal and professional goals

Unlock access to hundreds of expert online courses and degrees from top universities and educators to gain accredited qualifications and professional CV-building certificates.

Join over 18 million learners to launch, switch or build upon your career, all at your own pace, across a wide range of topic areas.

Start Learning now